PR

【初心者向け】おすすめレンタルサーバー5社を徹底比較

記事内に広告が含まれています。
tomo

50代主婦のtomoと申します。
私自身ブログ初心者ですが、学びながら実践していることをシェアしていきます。
ゼロからブログを始めたい方に向けて、AIを使った記事作りや効率化のコツ、そしてブログの作り方をわかりやすくお伝えしていきます。

tomoをフォローする

ブログやWordPressを始めるときに必ず必要になるのが「レンタルサーバー」。
でも、たくさんの会社があって「どれを選べばいいの?」と迷う方が多いです。

そこで今回は、初心者に人気のサーバー5社をピックアップし、12か月契約した場合の料金や特徴をわかりやすく一覧表にまとめました。

レンタルサーバー5社の比較表(12ヶ月契約)

サーバー名 月額料金
(12ヶ月契約)
無料ドメイン
特典
おすすめ度特徴
エックスサーバースタンダード
1100円
独自ドメイン
1つ永久無料
★★★★★満足度No.1の
高性能サーバー
ConoHA WINGWINGパック
ベーシック
1089円
独自ドメイン
2つ永久無料
★★★★★初心者にも
優しい
高速サーバー
mixhostライト594円
スタンダード
968円
※初年度の料金
スタンダード
独自ドメイン
1つ無料
初年度のみ
★★★★表示速度に強み。将来性も◎
ロリポップ!ハイスピード
プラン
990円
独自ドメイン
2つ永久無料
★★★★低価格と速度のバランス良し
さくらの
レンタルサーバ
スタンダード
550円
なし
.com
3,220円/年
★★★老舗で信頼性高い。低価格重視向け
  • 料金は目安です。必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
  • すべて税込み価格で比較しています。
  • mixhostの料金は2年目以降ライト968円、スタンダード1518円になります。

各サーバーの特徴とおすすめポイント

エックスサーバー(スタンダード)

エックスサーバーは、安定性・表示速度・サポート体制のすべてにおいて高水準の人気No.1レンタルサーバーです。
国内シェアもトップクラスで、長年にわたり多くのブロガーや企業サイトに選ばれています。

特におすすめなのが、WordPressクイックスタート機能。
サーバー契約と同時に、WordPressのインストール・独自ドメインの取得・SSL設定まで一気に完了します。
初心者の方でも、複雑な設定をすることなく10分ほどでブログを公開できる手軽さが魅力です。

サーバーの安定性も抜群で、アクセスが集中してもサイトが落ちにくく、ページの表示速度も非常に速いです。

さらに、メール・電話サポートが充実しており、わからないことがあってもすぐに相談できるので安心。

私自身、現在エックスサーバーを利用していますが、サポート対応がとても丁寧で早い点に満足しています。

特に初心者のうちは「わからないことをすぐ聞ける安心感」が大切だと感じました。
実際に使ってみて、これからブログを始める方にも一番おすすめできるサーバーです。

「これから本気でブログを運営したい」「長く安心して使えるサーバーを選びたい」という方に、まずおすすめしたいサーバーです

サポートは、電話、メール、チャットになります。

エックスサーバーの始め方はこちらの記事でも詳しく紹介しています。

公式サイトはこちら

ConoHa WING(ベーシック)

ConoHa WINGは、GMOインターネットグループが運営する高性能レンタルサーバーです。
処理速度の速さと使いやすい管理画面が特徴で、「国内最速クラスのレンタルサーバー」として多くのブロガーや企業に選ばれています。

特に初心者に嬉しいのは、WordPressのかんたんセットアップ機能。
サーバー契約と同時にWordPressのインストール・SSL化・ドメイン設定まで自動で完了するため、わずか数分でブログを始めることができます。

料金もわかりやすく、初期費用無料・月額料金もリーズナブル。
キャンペーン期間中はドメインが永久無料になることもあり、コスパを重視する方にもおすすめです。

一方で、やや惜しいのは「お問い合わせページが少し分かりづらい点」。
サポートを受けるまでに数クリック必要なので、初心者の方は最初少し戸惑うかもしれません。
ただし、マニュアルやQ&Aが充実しているため、慣れてしまえば問題なく使えます。

総合的には、「表示速度・コスパ・機能のバランスがとれたサーバー」を探している方にぴったりの選択肢です。

サポートは、電話、メール、チャットになります。

公式サイトはこちら

mixhost(ライト / スタンダード)

mixhost(ミックスホスト) は、表示スピードの速さと安定性に定評のあるレンタルサーバーです。
WordPressに最適化されており、SSDよりもさらに高速なNVMeストレージを全プランに採用しているのが特徴です。
そのため、サイトの表示速度を重視したい方や、SEO対策を意識している方にもおすすめです。

また、全プランで初期費用が無料、WordPressの自動インストール機能付き。

🔹ライトプラン

個人ブログや小規模サイト向けのプラン。自動バックアップはありません。
月額数百円から始められる手軽さが魅力で、初めてWordPressを開設する方にぴったりです。
※上位プランにアップグレードする場合、マイグレーション作業が必要になります。

🔸スタンダードプラン

より安定した表示速度やアクセス耐性を求める方におすすめ。自動バックアップもあります。
複数サイトの運営にも対応しており、画像が多いブログや、将来的にサイトを増やしたい人に向いています。
コストパフォーマンスの高さから、mixhostの中でも特に人気のプランです。

お問い合わせは、メールのみです。

公式サイトはこちら

ロリポップ!(ハイスピード)

ロリポップ!ハイスピードプラン は、
老舗レンタルサーバー「ロリポップ!」の中でも特に表示速度と安定性に優れた上位プランです。
サーバーには「SDDストレージ+LiteSpeed」により高速表示を実現しており、低コストで高速環境を利用できるように工夫されています。そのため速度重視のブログ運営にも十分対応できます🚀

さらに、初期費用無料&10日間のお試し期間つき。
契約前に実際の使い心地をチェックできるので、初心者でも安心して始められます。

セキュリティ面も強化されており、WAF・自動バックアップ・独自SSLも標準搭載。
コストを抑えながらも、エックスサーバーやコノハウイングに劣らない性能を持つ点が魅力です✨

GMOグループが運営する安心感

安価なプランから始められるが、本格的に使うならハイスピードがおすすめ

サポートは電話、メール、チャットになります。
※電話サポートは、スタンダードプラン以上

公式サイトはこちら

さくらのレンタルサーバ(スタンダード)

さくらのレンタルサーバは、20年以上の実績を持つ老舗サービス。
安定した運用とコスパの良さに定評があり、個人ブログから中小企業サイトまで幅広く使われています。

中でも人気のスタンダードプランは、月額わずか数百円でWordPressが利用できるお手頃プラン。
自動バックアップや独自ドメインのSSL化にも対応しており、必要な機能はしっかり揃っています。

最新の高速ストレージ(SSD)を採用しており、基本的なブログ運営なら十分スムーズ。
とくに「まずは低コストでWordPressを始めてみたい」という初心者にぴったりです✨

サポートは、電話、メール、チャットになります。
※電話はサポートは、コールバック予約が必要になります。

公式サイトはこちら

まとめ

迷ったら エックスサーバー → 安定・信頼・サポート重視の王道サーバー

使いやすさなら ConoHA WING → コスパ・スピード・使いやすさ重視の新定番

速度重視なら MixHost → ライト or スタンダードを選べる

コスパ重視なら ロリポップ!ハイスピード

低価格でまず試すなら さくらのレンタルサーバ

タイトルとURLをコピーしました