【ブログ初心者向け】ブログを始める前にやった準備の流れ  

ブログの始めかた
tomo

50代主婦のtomoと申します。
私自身ブログ初心者ですが、学びながら実践していることをシェアしていきます。
ゼロからブログをはじめたい方に向けて、AIを使った記事づくりや効率化のコツをわかりやすくお伝えしていきます。

tomoをフォローする

こんにちは、tomoです。
今日は「ブログを始める前に私がやった準備」についてまとめてみます。
これからブログを始めたい方の参考になれば嬉しいです。
ブログって、始める前に意外といろいろ準備することがあるんですよね。
でも、順番にやっていけば大丈夫です。私もまだ学びながらの段階ですが、最初のステップをシェアします。



私のブログのコンセプトであるAIを使った記事づくりをするために、最初にやったのが「ChatGPTを使えるようにすること」でした。
👉 パソコンとスマホの両方に入れておくと、パソコンに向かわずスマホでもChatGPTに聞きながら、記事のアイデアを考えられるので便利です。またパソコンにもいれておくことで、ChatGPTの回答をコピペして、その後自分なりの表現にアレンジするなど、記事づくりを効率化することができます。

  • スマホ:アプリをインストールしてアカウント作成(ID取得)。
  • パソコン:ブラウザで「ChatGPT」と検索 → 公式サイトにアクセス → 同じIDでログイン。
    このような流れでできます。
    OpenAI社のものがおすすめです。有料版もありますが、最初は無料版で十分だと思います。
    実際に使ってみると、ブログのテーマをどうするかについて相談にのってくれたり、ブログ名やコンセプトのアイデアをだしてくれたりと、とても頼れる相棒のような優秀なアシスタントのような存在になってくれます。
    「一人で悩まなくていい」という安心感が大きいです。


ブログのテーマは「何について書くか」です。
雑記ブログ(なんでも書くスタイル)にするか、特化ブログ(1つの分野にしぼる)にするかを考えます。
私は「学びながらの体験をシェアする」というスタイルに決めました。
理由は、同じようにブログを始める人に「リアルな記録」が参考になると思ったからです。
テーマを決めると「何を書こうか迷う時間」が減るので、記事作成がスムーズになります。



ブログ名は「顔」になる部分。
覚えてもらいやすい名前や、自分らしさが出る名前がいいと思います。
実は、ブログ名ChatGPTに考えてもらいました。
ブログのことを相談しているうちに、ブログ名やコンセプトあたりも一緒に考えますか?と提案があったので考えてもらいました。私の好みも聞いてくれて、次々候補を出してくれました。本当に頼れる相棒であり優秀なアシスタントです。候補としては他に、

  • 「AIとブログで暮らしを変える」
  • 「ゼロからブログ収益化ガイド」
  • 「ブログ×AI で副業チャレンジ」
  • 「初心者ブログの道しるべ」
  • 「のんびりブログ収益化日記」
  • 「ブログとAI、ゆるっと副業」
  • 「今日からブログはじめました」
  • 「ちょこっと副業ブログ」
  • 「ブログ生活はじめの一歩」
  • 「AIに助けてもらうブログ」
  • 「ブログさんぽ」
  • 「はじめてさんのブログ教室」
  • 「ゼロからできる!ブログ収益化カフェ」
  • 「ゆるっと学ぶブログのきほん」
  • 「ブログ先生のやさしい副業ガイド」
  • 「初心者ブログスタートブック」
  • 「ブログ収益化のやさしい道案内」
  • 「やさしいブログ教室」
  • 「のんびりブログ先生」
  • 「ゆるっとブログ収益化」
  • 「カフェで学ぶブログのきほん」
  • 「ブログ先生のやさしいノート」
  • 「ブログのはじめかた案内所」
    すごくないですか?次々提案してくれたので、その中から一番気に入った「はじめての副業ブログラボ」に決めました。名前を決めると、少しずつ「自分のブログ」が形になっていく実感がわきます。


ブログ名とセットで大事なのが「コンセプト(方向性)」です。
例えば:
• 初心者が学びながら進める記録
• 日常の工夫や気づきをシェア
• 自分の専門分野をわかりやすく解説
私は「初心者の自分が試行錯誤しながらブログを作っていく過程をシェアする」というコンセプトにしました。
同じ初心者の方が「自分もやってみよう」と思える記事にしたいからです。


まとめ
今回は「ブログを始める前の準備」について書きました。
• ChatGPTを準備する
• テーマを考える
• ブログ名を決める
• コンセプトを考える
この流れをやっておくと、ブログをスタートする時に迷いが少なくなります。
次回は「エックスサーバーのWordPressクイックスタートでブログを始める方法」という記事を書く予定です。
また体験談を交えて書いていきますので、ぜひ読みに来てください。

タイトルとURLをコピーしました