PR

WordPressでお問い合わせをフッターに設置する方法

tomo

50代主婦のtomoと申します。
私自身ブログ初心者ですが、学びながら実践していることをシェアしていきます。
ゼロからブログを始めたい方に向けて、AIを使った記事作りや効率化のコツ、そしてブログの作り方をわかりやすくお伝えしていきます。

tomoをフォローする

ブログを運営していると「読者の方から質問や感想を受け付けたい」という場面が出てきますよね。私は特に、コメント欄を閉じてしまっているので、お問い合わせの設置は必須でした。
WordPressでは「Contact Form 7」というプラグインを使えば、簡単にお問い合わせフォームを作成してフッターに設置できます。

今回は、その手順をわかりやすくまとめました。

プラグインをインストールする

管理画面の左メニューから 「プラグイン」「プラグインを追加」 をクリック

検索窓に 「Contact Form 7」 と入力

「Contact Form 7」が表示されたら 「今すぐインストール」「有効化」 をクリック

お問い合わせフォームを作成する

管理画面の左メニューのから「お問い合わせ」「コンタクトフォームを追加」 をクリック

タイトルに「お問い合わせ」と入力

コードなどは変更せずに、「保存」 をクリック

すると、ショートコードが表示されるのでコピーしておきます。

固定ページを作成する

次に、管理画面の左メニューから「固定ページ 」「固定ページを追加」 をクリック

タイトルに「お問い合わせ」と入力

本文の編集画面で 「+」ボタン → 「全て表示」 をクリック

左側のブロック一覧から 「ショートコード」 を選択

先ほどコピーしたショートコードを貼り付けます

そして、下のSEOの設定で「インデックスしない」にチェックを入れます。
→検索結果に出す必要はないので、インデックスされないようにしておきましょう。

公開ボタンのすぐ左横の設定から、スラッグ(URL部分)を整えます。
→半角英数字(小文字)にします。

「公開」 をクリック

フッターメニューに追加する

次に、管理画面の左メニューから 「外観 」「メニュー」 をクリック

メニュー名に「フッターメニュー」と入力し、フッターメニューにチェック → 「メニューを作成」 をクリック

左側の「固定ページ」から 「すべて表示」 をクリック

「お問い合わせ」にチェックを入れ、「メニューに追加」 をクリック
私は、一緒にプライバシーポリシーのページもフッターに設置しました。プライバシーポリシーの設置について知りたい方は、「WordPressでプライバシーポリシーをフッターに設置する方法」で解説しています。

右側に「お問い合わせ」が表示されたら、「メニューを保存」 をクリック

設置確認

ブログのトップページを開き、画面下のフッターを確認します。
「お問い合わせ」が表示され、クリックするとフォームページに移動できれば成功です!

まとめ

今回は、Contact Form 7を使って「お問い合わせ」フォームを作成し、フッターに設置する方法を紹介しました。

プラグインをインストール

固定ページを作成

フッターメニューに追加

この3ステップで完了するので、とても簡単です。

読者さんからの感想や質問を受け取れるようにしておくと、ブログ運営のモチベーションもアップしますよ。ぜひ設定してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました