
ブログを運営していくうえで欠かせないのが プライバシーポリシーの設置 です。
アフィリエイト広告を利用している場合や、アクセス解析ツールを使っている場合には特に必須。ブログを安心して運営していくためにも、早めに設置しておきましょう。
今回は、私のブログ「はじめての副業ブログラボ」で実際に行った手順をもとに、プライバシーポリシーをフッターに設置する方法を解説します。
プライバシーポリシーを編集する
まずはWordPress管理画面から編集していきます。
管理画面の左メニューから 「固定ページ」 → 「固定ページ一覧」 をクリック

初期状態で 「プライバシーポリシー(下書き)」 が用意されているので、クリックして開く

サンプル文が入力されています。自分のブログに合わない部分は削除し、必要な内容を追加して整えましょう。
✅ ポイント
私のブログ「はじめての副業ブログラボ」のプライバシーポリシーを一部コピペして活用しても構いません。ゼロから書くよりも効率的です。この記事の一番下にプライバシーポリシーがあります。
プライバシーポリシーには下記のことを記載します。
- 個人情報の収集と利用
- Cookieについて
- アクセス解析ツールについて
- 広告について
- 情報の共有と開示
- プライバシーポリシーの変更について
- 連絡先(このブログではお問い合わせにしています。)
ページタイトルはそのまま 「プライバシーポリシー」 でOK
下にあるSEO設定で、インデックスしない にチェックを入れます
→ 検索結果に出す必要はないので、インデックスされないようにしておきましょう。
最後に 公開 をクリックして完了です。
プライバシーポリシーをフッターに設置する
続いて、ブログのフッターに設置して読者がいつでも確認できるようにします。
WordPress管理画面から 「外観」 → 「メニュー」 をクリック

新しいメニューを作成するために、メニュー名に 「フッターメニュー」 と入力
「フッターメニュー」にチェック を入れて、「メニューを作成」 をクリック

左側の固定ページから 「すべて表示」 をクリック
次に、プライバシーポリシー にチェックを入れる
そして、「メニューを追加」をクリック
私は予め作っておいたお問い合わせも一緒に設置しました。もしお問い合わせもフッターに設置したい方は、「WordPressでお問い合わせをフッターに設置する方法」で解説しています。

右側にプライバシーポリシーが表示されるので、「メニューを保存」 をクリック

これでフッターへの設置が完了です。
実際に確認してみる
ブログのトップページを開き、下のフッター部分を見てみましょう。
「プライバシーポリシー」のリンクが表示されていれば成功です!
まとめ
プライバシーポリシーはWordPressに最初から下書きがある
不要な部分を削除&必要な部分を追加して公開
フッターメニューを作成し、プライバシーポリシーを追加して保存
これで、ブログに必須のプライバシーポリシー設置が完了しました。
ブログの信頼性がグッと上がるので、まだ設置していない方はぜひ試してみてくださいね。